還暦バックパッカー PT人生丸ごと自由LIFE 実践記

人生は楽しむためにある! 「時間の自由」で人生を最高に楽しもう!

*

学研の学習・科学 ~ 実験を体感しながら学ぶ 教養の育成

   

現代のように、インターネットもなく、
まだ カセットテープや テープレコーダーが高級品だった昭和時代
高度経済成長の頃の日本で 私は 子ども時代をすごしました。

当時、学習雑誌として、小学館の 小学○年生シリーズとともに、
学研から発売されていた 学習、科学シリーズを
愛読してました。

特に 学研の雑誌の付録が 科学の実験が
実際に 説明を読みながら 手を動かしてできる
というのは 今 思えば、学ぶことの原点だったと思います。

その後 半世紀近く経った今、ふと思い出して
調べてみたら、現在も インターネット活用で 継続中。

机上の空論ではない、実体験で学ぶことは
脳の活性化、生きた知識、体験につながるものです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
学研科学創造研究所

〒141-8415
東京都品川区西五反田2-11-8

https://www.gakken.co.jp/kagakusouken/index.html 

科学のふろく 物語
https://www.gakken.co.jp/campaign/70th/furoku/

学研のサイトを開くと 出てくる バナーが、昭和時代の開発史の 電子書籍です。
当時の 創意工夫で実現を目指す、エネルギッシュな日本の技術者、開発者スピリットが
脈々と感じられます。

学研 N-Academy
現在は インターネット活用の オンライン講座
科学のふろくの開発者 湯本氏が、先生です。

https://n-academy.jp/gakken_science/

私と同様、当時、実験していた方が、
学研訪問体験を ブログに書いてます。

なつかしの付録を見てきた

https://persol-tech-s.co.jp/i-engineer/interesting/kagaku-to-gakushu

懐かしい学研の教材が 電子書籍で復活
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1806/10/news005.html

学研の学習・科学 by ミドルエッジ
https://middle-edge.jp/articles/I0000212

 - 02 教育・教材